油麩のレシピやお取り寄せや価格は?宮崎の郷土料理はっとのレシピは?【青空レストラン】

みなさん、こんにちは。チョコです!

「満天☆青空レストラン」では、宮崎

の極上食材の油麩が取り上げられ

ました。タンパク質源として、様々

な使い方が紹介されました。ここでは、

油麩について、宮崎郷土料理の「はっと」

について、まとめてみました。

<目次>

  1. 油麩とは?
  2. 油麩のレシピ
  3. 宮崎郷土料理はっととは?
  4. 油麩のお取り寄せ方法と価格
  5. まとめ

「油麩」の画像検索結果

出典:https://matome.naver.jp/odai/2146439230329272601/2146504430391177703

油麩とは?

仙台麩と呼ばれ、宮城県北部と

岩手県南部で食されています。

形は細長い棒状なのが特徴です。

小麦粉のたんぱく質に含まれる

グルテンを練り上げて棒状にし、

油で揚げたものです。

宮崎県登米市では、油麩丼とはっと汁

が郷土料理として有名だそうです。

スポンサードリンク

油麩のレシピ

ここでは、番組で紹介されたレシピ以外

にも紹介しています。

【油麩丼】

<材料>1人分

油麩(2センチ幅の輪切りにしたもの)6枚

ご飯  240g

玉ねぎ 1/4個

卵   1個

三つ葉  適量

水  200ml

めんつゆ 大さじ4

砂糖  大さじ1

<作り方>

①鍋に水と油麩を入れ、ひと煮立ち

したら、玉ねぎを加える。

②調味料を加え、味がしみたら、溶き卵

を回し入れる。蓋をして20秒ほど蒸らし、

たら出来上がり。

③かつ丼を盛るようにご飯の上にのせ、

三つ葉を加えれば完成。

【お麩じゃが】

<材料>4人分

油麩(2㎝輪切り) 8枚

じゃがいも  3個

玉ねぎ   1/2個

人参   1/3本

水  400ml

そばつゆ  大5

砂糖   大4

<作り方>

①仙台麸を5分程度ぬるま湯に浸し、

ザルにあける程度に水気をきる。

②鍋に油を入れ、4つ切りにした

じゃがいもとスライスした玉ねぎ

を炒める。

③油麩と調味料を入れ、じゃがいも

に味がしみるまで煮たら完成。

【お麩バーグ】

<材料>4人分

油麩  1本

合いびき肉  300g

玉ねぎ  1/2個

卵   1個

水   100ml

塩・こしょう・ナツメグ 適宜

味噌  大1

サラダ油  大1

<作り方>

①油麩は粗くつぶして、水を入れて

ふやかしておく。玉ねぎは軽く炒める。

②合いびき肉に油麩とたまねぎ、溶き卵、

塩・こしょう、ナツメグ、味噌を加え、

よく練る。

③形を整え焼く。

④好みで大根おろしやポン酢など

添える。

スポンサードリンク

宮崎郷土料理はっととは?

「はっと」とは、小麦粉に水を加え、

耳たぶ程度のかたさになるまでよく

練り、適当な時間寝かせます。

そして、その熟成した生地を、指で

薄~く延ばしながら醤油仕立ての

汁に入れ茹であげます。また、お湯

で茹でて、あずき・ずんだ・エゴマ

などに絡めたりもします。

すいとんのような感じですね。

【はっと汁】

<材料>4人分

小麦粉  150g

水  80cc

鶏もも肉  100g

大根   150g

人参   60g

ごぼう  60g

油揚げ  1枚

しいたけ  80g(5~6枚)

長ネギ  1本

ほんだし  小さじ1

<調味料>

水   500ml

醤油  大さじ2

塩  小さじ1/2

ほんだし

<作り方>

①はっとを作る。

小麦粉を入れ、水を少しずつ加えて

耳たぶほどのやわらかさによくこねる。

ぬれぶきんをかぶせ、常温で30分

以上寝かせる。

②鶏肉は小さめのひと口大に切る。

大根は3~4mm幅のいちょう切り

にし、にんじんは3~4mm厚さの

短冊切りにする。しいたけは石づき

を取り、5mm幅に切る。

③ごぼうはささがきにして水に放し、

アクを抜いてザルに上げておく。

油揚げは熱湯をかけて油抜きをし、

タテ半分に切ってから細めの短冊

切りにする。ねぎは5mm幅の

斜め切りにする。

④②と③の材料をほんだしを入れ、

煮る。

⑤はっと生地を左手に持ち、水で

ぬらした右手で生地の端を薄く

延ばして、ひと口大にちぎって

鍋に加えていく。

⑥はっとの表面が透き通り、浮き

上がってきたら、調味料を加え、

ねぎを加えて完成。

油麩のお取り寄せ方法と価格

ネットでの販売もありますが、地元の

商店の方が、サイズが様々あるよう

なので、使い方によっては、商店の

ウェブサイトで購入もお勧めです。

仙台麩「山形屋商店」のホームページ

はこちら↓

http://www.sendaifu.co.jp/seihin.html

スポンサードリンク

まとめ

使い方を変えるだけで、メニューの

幅が広がる面白い食材です。

この機会に作ってみるのもおススメ

です!

スポンサーリンク







シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする